top of page
検索
町田パーソナルジム【4C's GYM】ブログ
【筋肉痛の時は筋トレした方がいい?それとも休むべき?】町田パーソナルジム4C's GYM
「筋肉痛がある時って、トレーニングしていいの?」「ストレッチはしても大丈夫?」 トレーニングを始めたばかりの人から、よく聞かれる質問です。結論から言うと—— 👉 筋肉痛の部位は休ませてOK! 👉 ストレッチや軽い運動は“した方がいい”! 💪 筋肉痛の時は無理に筋トレしないでOK 筋肉痛は、「筋繊維の微細なダメージ」が修復されているサイン。この修復の過程で筋肉は強くなります。 つまり、筋肉痛があるということは まだ回復中 。その状態で追い込むと、逆に筋肉が回復しきらず、・パフォーマンスが落ちる・ケガのリスクが上がる・疲労が抜けず、やる気が続かないといった悪循環に。 特に同じ部位の筋トレは避け、 別の部位を鍛える or 休む のがベストです。 🧘♀️ ストレッチや軽い運動は“回復を早める” 完全に何もしないよりも、 軽く体を動かすほうが回復が早い んです。 おすすめは👇・ストレッチやヨガで血流を促す・軽いウォーキングで体をほぐす・ストレッチポールでリラックス 筋肉に酸素と栄養が届きやすくなり、回復スピードがアップします。“痛気持ちいい”く
4csgym
10月30日読了時間: 2分
【週何回のトレーニングが大事?有酸素も必要なの?】町田パーソナルジム4C's GYM
こんにちは! 町田パーソナルジム4C's GYMの山崎です。 「週にどのくらいトレーニングすればいいですか?」「有酸素運動もやったほうがいいですか?」これは体づくりを始める方から本当によく聞かれる質問です。 結論から言うと、 週2〜3回の筋トレ+日常の中での軽い有酸素 がベストです! 💪 筋トレは“週2〜3回”が理想 人の筋肉は、トレーニングをしてから 48〜72時間 かけて回復します。つまり、毎日頑張るよりも「しっかり休ませながら継続する」ほうが効果的。 週2〜3回で全身をまんべんなく動かすことで、・代謝アップ・体の引き締まり・疲れにくい身体づくりが無理なく進みます。 🏃♀️ 有酸素運動は“代謝を維持するため” 有酸素運動(ウォーキングや軽いジョギングなど)は、脂肪燃焼だけでなく 代謝を落とさないため にも大切です。 ただし、「有酸素をやらないと痩せない!」というわけではありません。過剰にやりすぎると筋肉が落ちやすくなるので、・トレーニング後に15〜20分・移動中に階段を使う・1駅分歩くなど“生活の一部”として取り入れるくらいがちょうどい
4csgym
10月28日読了時間: 2分
【ダイエットは“100点を目指す”より“70点をキープ”が成功のカギ!】町田パーソナルジム4C'S GYM
こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】です😊 ダイエットを頑張っている方の中には、「完璧にやらなきゃ」と思ってしまう人も多いのではないでしょうか? でも実は──**ダイエット成功の秘訣は“100点を目指さないこと”**なんです。 🌿100点を目指すダイエットの落とし穴 ・毎日完璧な食事・絶対に間食しない・週5〜7回トレーニング 最初はやる気が出ても、続かなくなった瞬間に「できなかった自分」を責めてしまい、結果的にリバウンド…💦 “完璧”を続けるのは誰にとっても難しいこと。続かないダイエットは意味がありません。 💡70点ダイエットとは? 「ほどよく頑張る」「無理せず続ける」ことを意識します。 🍽 食事なら:→ 平日はバランス重視、週末は少し楽しむ 🏋️♂️ トレーニングなら:→ 週2〜3回を習慣に、できない日はストレッチだけでもOK 🧠 メンタルなら:→ “できた自分”を褒める習慣をつける 70点でも続ければ、1ヶ月・3ヶ月・半年後には確実に体が変わります。“無理なく続ける”ことが最大の成果です。 🌟「続ける力」が一番
4csgym
10月27日読了時間: 2分
【飲み会前はおにぎりを食べよう!】町田パーソナルジム4C'S GYM
こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】です😊 秋は飲み会・食事会など、美味しい誘惑が多い季節ですね。「つい食べすぎた」「飲みすぎて翌日後悔…」なんてことありませんか? 実は、 飲み会前に“おにぎり”を食べるだけで太りにくくなる って知ってましたか? 🍶なぜ飲み会前におにぎり? アルコールを飲むと、肝臓は「アルコールの分解」を最優先します。その結果、 脂肪の代謝が後回しになり、太りやすくなる んです。 でも、空腹でお酒を飲むとさらに危険⚠️血糖値が急上昇しやすく、つまみを食べすぎたり、脂肪として蓄積しやすくなります。 🍙おにぎりが最強な理由 おにぎり=“良質な炭水化物”であり、体と脳に必要なエネルギーを事前にチャージできます。 ✅ 血糖値の急上昇を防ぐ✅ 食べすぎ防止✅ アルコール代謝をサポート つまり、 おにぎりを一個食べておくだけで、飲み会の暴食を防げる! 💡おすすめの食べ方 ・🍙おにぎり1個(100〜150g)を飲み会の30分〜1時間前に・具材は「鮭・梅・おかか」などシンプルなものがおすすめ・おにぎり+味噌汁やスープなら
4csgym
10月26日読了時間: 2分
【炭水化物抜きと脂質抜き、どっちがいいの?】町田パーソナルジム4C's GYM
炭水化物抜きと脂質抜き、どっちがいいの? 結論: どちらかを“極端に抜く”のはNG! おはようございます! 町田パーソナルジム4C's GYMの山崎です。 🥖炭水化物抜きダイエットのメリット・デメリット ✅ メリット ・一時的に体重が落ちやすい・血糖値の上昇を抑えられる ❌ デメリット ・エネルギー不足になりやすい・集中力が下がる、イライラしやすい・筋肉が分解され、代謝が落ちる 炭水化物は「脳」と「筋肉」のエネルギー源。完全に抜くと、体は省エネモードに入り、脂肪が燃えにくくなります。 🍳脂質抜きダイエットのメリット・デメリット ✅ メリット ・カロリーカットになりやすい・一時的に体重が減る ❌ デメリット ・ホルモンバランスが乱れる・肌や髪が乾燥しやすくなる・満腹感が得られにくく、暴食リスクが上がる 脂質は「細胞膜」「ホルモン」「ビタミン吸収」に必要不可欠。特に女性は、脂質を抜くと生理不順や冷え性の原因にもなります。 💡ではどうすればいい? 👉 炭水化物も脂質も、“質”を選ぶことが大切! ✅おすすめ炭水化物 ・白米(夜は少なめでもOK)・
4csgym
10月25日読了時間: 2分
【ダイエットに野菜は必要?】町田パーソナルジム4C's GYM
こんにちは! 町田パーソナルジム4C'S GYMの山崎です。 「ダイエット中だから野菜だけにしてるんです」そんな方、意外と多いんです。 でも実はこれ、 一番やってはいけないダイエット方法 なんです。 🥦野菜だけのダイエットの落とし穴 野菜にはビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富で、確かに“健康的”な印象があります。しかし、野菜だけでは次のような問題が起こります。 🔹 筋肉が落ちて代謝が下がる🔹 体が冷える・疲れやすくなる🔹 リバウンドしやすい🔹 肌や髪のツヤがなくなる つまり、**「体重は減るけど、健康も一緒に減る」**のです。 🍗たんぱく質は“代謝を守るスイッチ” たんぱく質は、筋肉・内臓・ホルモン・髪・肌などを作る材料。これが不足すると代謝が落ち、結果として“痩せにくい体”になります。 おすすめ食材👇・鶏むね肉・卵・魚・豆腐・納豆・ヨーグルト 🍚炭水化物は“エネルギー源” 「炭水化物抜き=痩せる」と思われがちですが、実は逆効果。炭水化物が少ないと、体が省エネモードになり、脂肪が燃えにくくなります。 おすすめ食材👇・白米(少量で
4csgym
10月24日読了時間: 2分
【プロテインって本当に必要?それとも食事で十分?】町田パーソナルジム4C's GYM
おはようございます。 町田パーソナルジム4C'S GYMの山崎です。 「ダイエット中や筋トレしてるならプロテインを飲んだ方がいいですか?」そんな質問をよくいただきます。 結論から言うと…✅ 目的と生活スタイル次第! です。 🍴食事から摂るメリット ・噛むことで満足感が得られる・ビタミンやミネラルなど、他の栄養素も一緒に摂れる・自然な形で代謝が上がりやすい →「健康的に痩せたい」「バランス良く食べたい」という人は、まずは 食事からタンパク質を確保 しましょう。 例:・朝 → 卵+納豆+ご飯・昼 → 鶏むね肉 or 魚+野菜・夜 → 豆腐 or 赤身肉 🥤プロテインを使うメリット ・忙しいときでもすぐ摂れる・脂質が少なく、タンパク質だけを効率的に補える・トレーニング後の「回復」にぴったり →「食事で摂りきれない」「食欲がない朝」「トレーニング後」にはプロテインを活用するのが◎。 ⚖️ 理想の考え方 食事:プロテイン = 8:2 がベストバランス。 食事を基本に、足りない分をプロテインで補うイメージです。 ☕おすすめのタイミング ・朝食が軽いとき・
4csgym
10月23日読了時間: 2分
【鶏むね肉と鶏もも肉、どっちがいいの?】町田パーソナルジム4C'S GYM
~目的別に選ぶダイエットの正解~ こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です😊 ダイエットや筋トレといえば、定番の食材「鶏肉」。でも、むね肉・もも肉・ささみなど部位がたくさんあって、「結局どれを選べばいいの?」と悩む方も多いですよね。 今日は、 目的別にどちらがいいのか を分かりやすく解説します! ■ 鶏むね肉の特徴:脂質が少なく、引き締めたい人向け 鶏むね肉は、高タンパク・低脂質の代表食材。100gあたりのカロリーは約120kcal、脂質は約1~2gととても少なめ。 さらに、むね肉には「イミダペプチド」という成分が含まれ、疲労回復にも効果的です💪 ✅ 鶏むね肉が向いている人・体を引き締めたい・脂質を抑えたい・減量中でカロリーをコントロールしたい・筋トレを始めたばかり 👉 パサつきやすいときは、「低温調理」や「ゆでて冷ましてから調味料に漬ける」と柔らかく仕上がります! ■ 鶏もも肉の特徴:エネルギーが高く、動ける体づくりに◎ 鶏もも肉は、むね肉よりも脂質が多く、100gあたり200kcal前後。でもその分、 旨味とエネルギ
4csgym
10月22日読了時間: 3分
【お米って太る?実はダイエットに必要な理由】町田パーソナルジム4C's GYN
こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です😊 「ダイエット中はお米を抜いています!」という方、実はとても多いです。 でも、ちょっと待ってください。 お米を抜く=痩せる ではありません。むしろ、正しく食べることで お米はダイエットの味方 になるんです。 ■ 1. お米は「代謝を支えるエネルギー源」 私たちの体は、筋肉を動かすにも、脂肪を燃やすにも、 エネルギー(糖質) が必要です。 お米を極端に抜くと、エネルギー不足になり、・集中力が落ちる・疲れやすくなる・筋肉が減る(=代謝が下がる) という“痩せにくい体”になってしまいます。 つまり、 お米は脂肪を燃やすための燃料 なのです🔥 ■ 2. お米は「日本人の体に合った糖質」 パンやパスタと比べて、お米は・油や添加物が少ない・グルテンを含まない・消化吸収が穏やか という特徴があります。 特に、毎日食べても胃腸に負担が少なく、 内臓の調子を整えながらエネルギー補給ができる のが大きなポイントです。 ■ 3. お米を食べると「筋トレ効果が上がる」 筋トレ後にお米を摂ると、消費し
4csgym
10月20日読了時間: 3分
【10月、まだ間に合う! トレーニングを始める最高のタイミング】町田パーソナルジム4C's GYM
こんにちは! 町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です😊 気づけば10月。今年もあと3か月になりましたね! 「夏に痩せようと思ってたけど、結局できなかった…」「年末までにはスッキリしたい!」そう思っている方、安心してください。 今からでも まだ間に合います💪 ■ なぜ10月がトレーニングの始めどきなのか? 10月は気温も落ち着き、体を動かしやすい季節。夏の疲れが抜けて、代謝も自然と上がりやすくなる時期です。 また、冬にかけて体は“脂肪をため込みやすくなる”ので、今のうちから動き始めることで、太りにくく・代謝の高い体をつくることができます🔥 ■ 「整えて鍛える」から、最短で結果が出る 4C’s GYMでは、ただ筋トレをするのではなくまず “整える” ことから始めます。 姿勢や関節の動きを整えてから鍛えることで、・筋肉が効率よく使える・ケガや痛みを防げる・見た目がキレイに引き締まる という、最短で結果が出る状態を作ることができます。 ■ 今始める人が「年末に差をつける」 10月から始めると、11月には体の変化を感じ始め、12月には見た
4csgym
10月18日読了時間: 2分
【痩せるだけがダイエットじゃない。 “健康になる”ことが本当のゴール】町田パーソナルジム4C's GYM
こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です😊 「ダイエット=体重を減らすこと」多くの人がそう思いがちですが、実はそれだけが本当のダイエットではありません。 ■ 痩せても、体調が悪ければ意味がない 「体重は落ちたけど、疲れやすくなった」「肌が荒れた」「集中力が続かない」 そんな経験はありませんか? 体重を減らすことだけを目的にしてしまうと、筋肉や水分まで一緒に落ちてしまい、代謝が下がって**“リバウンドしやすい体”**になってしまいます。 つまり、“体重の数字”よりも大切なのは、**「健康的に引き締まった身体」**を作ることなんです。 ■ 本当のダイエット=「整えて」「鍛える」 4C’s GYMが大切にしているのは、“整えて鍛える”という考え方です。 ストレッチや呼吸、姿勢の改善を通して「体を整える」ことで、関節や筋肉が動きやすくなり、トレーニングの効果が何倍にも上がります。 土台が整った状態で「鍛える」からこそ、・肩こり・腰痛の改善・姿勢がよくなる・疲れにくくなるといった“健康的な変化”が起こるんです。 ■ 健康になると、自然
4csgym
10月17日読了時間: 2分
【胃と肝臓にやさしい「ヤセる食事」】町田パーソナルジム4C's GYM
こんにちは! 町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です😊 食欲の秋、そしてイベントシーズン。「ちょっと食べすぎたかも…」「そろそろ食事を戻そうかな」そんなタイミングにぴったりなのが、**胃と肝臓にやさしい“整える食事”**です🍽️ ■ 胃と肝臓が疲れると「ヤセにくくなる」? 実は、食べすぎや飲みすぎで胃腸や肝臓が疲れてしまうと、消化・吸収・代謝が落ちてしまい、せっかくのダイエットが停滞することもあります。 特に、肝臓は脂肪の代謝に深く関わる臓器。胃腸をいたわりながら肝臓をサポートしてあげることで、体の内側から「ヤセやすいスイッチ」が入ります✨ ■ 食事のポイントは「消化にやさしく・栄養しっかり」 食事構成別のポイントは次の通り👇 🍚 主食 :消化の良い穀類→ 白米・おかゆ・雑炊・うどん・にゅうめんなど※おかゆや雑炊も“よく噛む”ことで満腹感UP! 🍗 主菜 :低脂肪のタンパク質→ 白身魚・鶏むね肉・ささみ・赤身肉・豆腐・半熟卵タウリンが豊富な**貝類(あさり・しじみなど)**も肝臓ケアに◎ 🥦 副菜 :繊維が少なく、消化酵素が
4csgym
10月16日読了時間: 2分
【冬に向けてトレーニングしよう】町田パーソナルジム4C's GYM
こんにちは! 町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です😊 10月に入り、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。この時期になると「寒くなると動くのが面倒…」と感じる方も多いですが、実は 秋〜冬こそトレーニングを始めるチャンス なんです💪 ■ なぜ冬前にトレーニングがいいのか? 1️⃣ 基礎代謝が上がりやすい季節だから 気温が下がると、体は体温を保とうとしてエネルギーを多く使います。つまり「同じ運動量でも脂肪が燃えやすい」状態になるんです🔥 2️⃣ 冬太りの予防になる 年末年始に向けて、食事の機会が増える季節。今のうちに筋肉をつけておくことで、多少食べすぎても太りにくい体を作れます。 3️⃣ 冬の冷えやコリ対策になる 筋肉が動くと血流が良くなり、冷えや肩こり・腰痛の改善にも効果的。特に「背骨」「股関節」「お尻」を動かすトレーニングが大切です。 ■ トレーニング初心者さんは“整える”から始めよう いきなり激しい筋トレをするよりも、まずは「体を整える」ことから始めるのが4C’s GYM流✨ 姿勢や動きのクセを整えることで、・代謝アップ・ケガ予
4csgym
10月15日読了時間: 2分
【10月はダイエットに最適な季節!その理由とは?】
こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です😊 「夏が終わったし、もうダイエットはいいかな…」そんな風に思っていませんか? 実は、 10月は1年の中でもダイエットに最適な時期 なんです!その理由を専門的な視点から解説します💡...
4csgym
10月13日読了時間: 2分
【ストレッチで大事なのは“どこ”?】町田パーソナルジム4C'S GYM
背骨・股関節・お尻をほぐすのが最優先! こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です😊 「ストレッチってどこを伸ばせばいいの?」「全身やるのがいいのは分かるけど、時間がない…」そんな方、多いと思います。...
4csgym
10月12日読了時間: 2分
【ストレッチってどのくらいの頻度が理想?ベストなタイミングとは】町田パーソナルジム4C's GYM
こんにちは! 町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です。 今日はよくいただく質問、「ストレッチってどのくらいやればいいんですか?」「いつやるのが効果的ですか?」この2つについて、専門的な視点からお伝えします。 ■ ストレッチの目的を知ると“頻度”がわかる...
4csgym
10月11日読了時間: 3分
【みんなどのくらいストレッチしてますか?】町田パーソナルジム4C'S GYM
こんにちは! 町田パーソナルジム4C'S GYMの山崎です。 「ストレッチって大事なのはわかってるけど、正直あんまりやってないかも…」そんな方、多いのではないでしょうか? 実際、カウンセリングや体験トレーニングでお話を伺うと、「たまに気が向いた時にやるくらいです」「YouT...
4csgym
10月10日読了時間: 2分
【食事と筋トレで痩せない場合はストレッチ】町田パーソナルジム4C's GYM
こんにちは! 町田パーソナルジム4C's GYMの山崎です。 「食事も気をつけてるし、筋トレもしてるのに…なかなか痩せない」そんな悩みを抱えている方、実はとても多いです。 頑張っているのに結果が出ない――それは、**「使うべき筋肉がうまく使えていない」**ことが原因かもしれ...
4csgym
10月9日読了時間: 3分
【筋トレとピラティス、どっちがいいの?】町田パーソナルジム4C's GYM
こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】です😊 「筋トレとピラティス、どっちをやった方がいいですか?」そんな質問をよくいただきます。 実はこの2つ、どちらが“良い・悪い”ではなく、 目的や体の状態によって選ぶべき ものなんです。 🏋️♂️筋トレの特徴...
4csgym
10月7日読了時間: 2分
【なんでストレッチが必要なの?】町田パーソナルジム4C's GYM
― 4C’s GYMなら、“整える・鍛える・続けられる”がすべて揃っています ― こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です😊 今日はよくいただく質問、「なぜストレッチってそんなに大事なの?」についてお話しします。 ✅ ストレッチは「体を動かす準備」...
4csgym
10月6日読了時間: 3分