【なんでストレッチが必要なの?】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 10月6日
- 読了時間: 3分
― 4C’s GYMなら、“整える・鍛える・続けられる”がすべて揃っています ―
こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です😊
今日はよくいただく質問、「なぜストレッチってそんなに大事なの?」についてお話しします。
✅ ストレッチは「体を動かす準備」
多くの人が“ストレッチ=柔軟体操”と思っていますが、本当の役割は 「体を正しく動かせるように整えること」 です。
日常の姿勢やクセで、筋肉は知らず知らずのうちに硬くなり、体はゆがんだ状態になります。
たとえば👇・デスクワークで肩が前に出る・スマホ操作で首が前に出る・片脚に体重をかけるクセがある
このような状態でトレーニングをしても、使いたい筋肉がうまく働かず、「強い筋肉ばかりがさらに強くなる」アンバランスな体に。
✅ だからこそ“整える”ことが大切!
ストレッチをすることで👇・関節の動きがスムーズになる・使えていない筋肉が目覚める・姿勢が整い、代謝が上がる
つまり、 “整える=トレーニングの土台を作る” ということなんです。
土台が整えば、同じトレーニングでも効果が倍増します🔥
✅ ストレッチをしないまま鍛えると…
実は、ストレッチを省いたトレーニングは「燃えにくく、太りやすい体」を作ってしまうこともあります。
筋肉が硬いままだと血流が悪くなり、代謝が下がりやすく、ケガのリスクもアップ。
逆に、ストレッチをしてから鍛えることで👇・トレーニング効果が上がる・疲労が溜まりにくい・見た目もスッキリ変わる
“整えてから鍛える”が、最も効率の良い方法なんです。
✅ 4C’s GYMなら「整える・鍛える・続けられる」がすべて叶う!
4C’s GYMでは、ただ筋トレをするだけではなく、ストレッチ × コンディショニング × トレーニング の3ステップで、一人ひとりの体を整えてから鍛えます。
💡4C’s GYMの特徴✔️ トレーニング前に姿勢チェック&ストレッチで整える✔️ 一人ひとりに合わせたフォーム指導✔️ トレーニング後のボディケアで疲労回復✔️ 続けやすいマンツーマン環境
これらがすべて一か所でできるのが、4C’s GYM最大の強みです✨
🌿 ストレッチは「動ける体」への第一歩
ストレッチは、“痩せるため”だけのものではありません。・疲れにくい体・肩こりや腰痛の改善・姿勢の美しさ・そして“動ける体”
すべての基礎にあるのが「整える=ストレッチ」なんです。
💪 まとめ
ストレッチは“トレーニングの準備”であり“効果を最大化するカギ”
整えてから鍛えることで、見た目・代謝・姿勢が変わる
4C’s GYMなら「整える・鍛える・続ける」がすべて叶う!

コメント