G-NWZ7W1ZQ50
top of page

【炭水化物抜きと脂質抜き、どっちがいいの?】町田パーソナルジム4C's GYM

  • 執筆者の写真: 4csgym
    4csgym
  • 10月25日
  • 読了時間: 2分

炭水化物抜きと脂質抜き、どっちがいいの?

結論:どちらかを“極端に抜く”のはNG!


おはようございます!

町田パーソナルジム4C's GYMの山崎です。


🥖炭水化物抜きダイエットのメリット・デメリット

メリット・一時的に体重が落ちやすい・血糖値の上昇を抑えられる

デメリット・エネルギー不足になりやすい・集中力が下がる、イライラしやすい・筋肉が分解され、代謝が落ちる

炭水化物は「脳」と「筋肉」のエネルギー源。完全に抜くと、体は省エネモードに入り、脂肪が燃えにくくなります。


🍳脂質抜きダイエットのメリット・デメリット

メリット・カロリーカットになりやすい・一時的に体重が減る

デメリット・ホルモンバランスが乱れる・肌や髪が乾燥しやすくなる・満腹感が得られにくく、暴食リスクが上がる

脂質は「細胞膜」「ホルモン」「ビタミン吸収」に必要不可欠。特に女性は、脂質を抜くと生理不順や冷え性の原因にもなります。


💡ではどうすればいい?


👉 炭水化物も脂質も、“質”を選ぶことが大切!

✅おすすめ炭水化物

・白米(夜は少なめでもOK)・オートミール・さつまいも・雑穀米

✅おすすめ脂質

・オリーブオイル・アボカド・ナッツ・青魚(サバ・サンマなど)


🍱バランスが最強のダイエット

炭水化物も脂質も、どちらも体の機能に必要な栄養素。どちらかを極端に抜くのではなく、整ったバランスを意識しましょう。

✔ 炭水化物:動くためのエネルギー✔ 脂質:細胞・ホルモン・肌の健康✔ たんぱく質:筋肉と代謝の維持

この3つがそろって、初めて「痩せやすく・リバウンドしにくい体」が作られます✨


🧘‍♀️まとめ

・炭水化物抜き=一時的に痩せても代謝ダウン・脂質抜き=ホルモンや肌トラブルの原因に・大事なのは“抜くこと”より“整えること”


🌟 迷ったら、4C’s GYMで「整えて鍛えるダイエット」を体験しよう!あなたの体質・生活リズムに合わせて、無理なく続けられる食事と運動を提案します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【ダイエット停滞期!食事、抜いてませんか?】

こんにちは!町田パーソナルジム4C’s GYMの山崎です。 「最近体重が全然落ちない…」「毎日頑張ってるのに結果が出ない…」 そんな“停滞期”に悩んでいる方、 実は、食事を抜いてしまっていることが原因かもしれません。 「食べない=痩せる」と思っていませんか?実はこれ、ダイエットの失敗あるあるです ■ 食事を抜くと、なぜ痩せないの? ① 代謝が落ちる 人の体は、エネルギーが不足すると“省エネモード(

 
 
 
【痩せるために腸内環境を整えよう】

こんにちは!町田パーソナルジム4C’s GYMの山崎です。 「食事も気をつけてるのに痩せない…」「運動しても体重が落ちない…」 そう感じる人にまず見直してほしいのが、 腸内環境 です。 実は、腸は“第二の脳”とも呼ばれるほどダイエットに深く関係しています。腸が整っていないと、痩せるどころか太りやすくなってしまうんです。 今日は、なぜ腸内環境がダイエットに重要なのか、そしてどう整えれば良いのかを分か

 
 
 

コメント


-​ACCESS-

4C's GYM町田への行き方

〒194-0021
東京都町田市中町1丁目15-9AUビル 202

【電車でお越しの場合】
小田急町田駅から徒歩3分
JR町田駅から徒歩7分

【お車でお越しの場合】
​建物近くにコインパーキングが複数ございますのでご利用下さい。

4C's G YMダイエット情報配信中♪

bottom of page