【筋トレとピラティス、どっちがいいの?】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 10月7日
- 読了時間: 2分
こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】です😊
「筋トレとピラティス、どっちをやった方がいいですか?」そんな質問をよくいただきます。
実はこの2つ、どちらが“良い・悪い”ではなく、目的や体の状態によって選ぶべきものなんです。
🏋️♂️筋トレの特徴
筋トレ(ウェイトトレーニング)は、筋肉に負荷をかけて筋力・代謝を上げることが目的です。
✅ メリット・引き締まったボディラインを作れる・代謝アップで太りにくい体に・骨密度を高めて老化予防にも効果的
✅ デメリット・体が歪んだままだと、姿勢悪化や痛みが出ることも・筋肉が硬くなりやすく、動きのバランスを崩す場合も
🧘♀️ピラティスの特徴
ピラティスは、体幹を中心に姿勢・呼吸・動きの質を整えるトレーニングです。
✅ メリット・姿勢が良くなり、しなやかで動ける体に・呼吸が整い、自律神経も安定・ケガの予防やリハビリにも最適
✅ デメリット・負荷が軽めなので、筋力アップ目的には物足りないことも
💡4C’s GYMの答えは「どっちも必要」
筋トレだけでも、ピラティスだけでも“偏り”が出やすい。
そこで4C’s GYMでは、「整えて(ピラティス要素)→鍛える(筋トレ要素)」という順番で行うことで、両方の良さを最大限に引き出しています。
👉 体を整えてから鍛えることで、・使うべき筋肉が正しく働く・姿勢が整うから見た目も変わる・ケガしにくく、効果が長持ち
🌟まとめ
比較項目 | 筋トレ | ピラティス |
主な目的 | 筋力アップ・代謝向上 | 姿勢改善・体幹安定 |
向いている人 | ボディラインを引き締めたい人 | 姿勢・呼吸を整えたい人 |
ベストな方法 | 整えてから鍛える | 鍛える前に整える |
💬最後に
「筋トレとピラティス、どっちがいい?」の答えは、あなたの体と目的次第。
でももし、「姿勢も整えて、健康的に引き締めたい!」という方なら——
✅ストレッチ✅ピラティス的な整え動作✅パーソナル筋トレ
がすべて一か所でできる4C’s GYMがピッタリです✨

コメント