top of page

【ストレッチってどのくらいの頻度が理想?ベストなタイミングとは】町田パーソナルジム4C's GYM

  • 執筆者の写真: 4csgym
    4csgym
  • 13 時間前
  • 読了時間: 3分

こんにちは!

町田パーソナルジム【4C’s GYM】の山崎です。


今日はよくいただく質問、「ストレッチってどのくらいやればいいんですか?」「いつやるのが効果的ですか?」この2つについて、専門的な視点からお伝えします。


■ ストレッチの目的を知ると“頻度”がわかる

まず、ストレッチには大きく分けて2種類あります👇

1️⃣ 静的ストレッチ(Static Stretch) ゆっくり筋肉を伸ばすタイプ。リラックスや柔軟性アップに◎

2️⃣ 動的ストレッチ(Dynamic Stretch) 体を動かしながら行うタイプ。運動前のウォームアップに◎

目的が違うので、やるタイミングや頻度も少し変わります。


■ 理想のストレッチ頻度は?

結論から言うと、💡 毎日1〜2回、5〜10分が理想です。

筋肉や関節は「使う→固くなる→伸ばす→柔らかくなる」を繰り返しています。1日サボるだけで、また少しずつ硬く戻ってしまうため、“少しでもいいから毎日”がポイントです。

ただし、1回に長時間やるよりも👇👉 短時間でもこまめに行う方が効果的。

例えば、

  • 朝の起床後に1回(1日の姿勢を整える)

  • 夜の入浴後に1回(疲労回復・睡眠の質アップ)

この2回ができると理想的です。


■ タイミング別おすすめストレッチ

朝ストレッチの目的:姿勢を整え、代謝を上げる・猫背を伸ばす胸のストレッチ・股関節を開くストレッチ→ 血流が良くなり、1日の代謝アップにつながります。

🌙 夜ストレッチの目的:疲労回復・自律神経のリセット・太もも裏(ハムストリング)を伸ばす・首・肩まわりをリリース→ 眠りの質が高まり、翌朝スッキリ起きられます。


■ やりすぎは逆効果?

ここでよくある勘違いが、「柔らかくしたいから、強く長く伸ばす!」というやり方。

これは逆効果になることがあります。筋肉は急に引っ張られると防御反応で縮もうとするため、かえって硬くなったり、筋肉を痛める原因にもなります。

✅ ポイントは「心地よい伸び感で15〜30秒」✅ 呼吸を止めずに、ゆっくり吐きながら行う

この2つを意識するだけで、効果は大きく変わります。


■ ストレッチを習慣にするコツ

「続かない…」という方は、ストレッチの“ついで化”がおすすめです。

・歯磨きのあとに首を回す・寝る前にベッドの上で足を伸ばす・スマホを見ながら太ももをストレッチ

“やらなきゃ”ではなく、“ついでにやる”くらいの気軽さが長続きのコツです。


■ まとめ

💡 理想は 1日5〜10分を毎日💡 朝と夜、それぞれ目的が違う💡 やりすぎより「心地よさ」を大切に💡 続けることで、柔軟性・代謝・姿勢すべてが改善

4C’s GYMでは、「整えて鍛える」トレーニングを通じて、ストレッチ × 筋トレ を効果的に組み合わせ、**“動ける・疲れにくい・キレイな体”**をサポートしています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【筋トレとピラティス、どっちがいいの?】町田パーソナルジム4C's GYM

こんにちは!町田パーソナルジム【4C’s GYM】です😊 「筋トレとピラティス、どっちをやった方がいいですか?」そんな質問をよくいただきます。 実はこの2つ、どちらが“良い・悪い”ではなく、 目的や体の状態によって選ぶべき ものなんです。 🏋️‍♂️筋トレの特徴...

 
 
 

コメント


-​ACCESS-

4C's GYM町田への行き方

〒194-0021
東京都町田市中町1丁目15-9AUビル 202

【電車でお越しの場合】
小田急町田駅から徒歩3分
JR町田駅から徒歩7分

【お車でお越しの場合】
​建物近くにコインパーキングが複数ございますのでご利用下さい。

4C's G YMダイエット情報配信中♪

bottom of page