【ダイエット中のお菓子どうしてる?】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 7月14日
- 読了時間: 3分
ダイエット中のお菓子、どう対処する?
減らすより「補う」が正解です。
こんにちは!町田パーソナルジム【4C's GYM】です😊
「今日はついお菓子を食べてしまった…」ダイエット中なら、そんな“罪悪感”に包まれたこと、一度や二度はありますよね。
でも実は、お菓子を食べてしまった時に本当に意識すべきなのは、“減らす”ことではなく“補う”ことなんです。
🍩和菓子も洋菓子も「糖と脂のかたまり」
洋菓子には砂糖と脂質、和菓子には砂糖が多く含まれています。
ダイエット中の方の多くが、「お菓子を食べた分、夕食はお米を少なめに…」「脂っこいおかずは控えよう」といった工夫をされていると思います。
もちろんそれも大切ですが、それだけでは不十分です。
🎯お菓子が奪う“隠れた栄養素”とは?
糖質や脂質を摂取すると、体の中ではそれらを代謝するためにビタミンやミネラルが大量に消費されます。
つまり、お菓子を食べたことによるデメリットは…
✅ 糖質・脂質の摂りすぎ
✅ ビタミン・ミネラルの消耗
この「栄養素の消耗」が見過ごされがちで、代謝の低下や脂肪の蓄積につながる原因になるんです。
🌿「食べたから減らす」ではなく「食べたから補う」
もし日中にお菓子を食べてしまったら、その日の食事で大事なのは「減らす」ことではなく、「補う」ことです!
以下のような栄養素をしっかり摂るように意識してみてください👇
✅ ビタミンC・ビタミンB群
→ 代謝のサポート・疲労回復・脂肪燃焼にも◎▶ ブロッコリー、赤パプリカ、レバー、卵、納豆 など
✅ マグネシウム
→ 体内酵素の働きをサポートし、代謝の維持に役立つ▶ 海藻類、豆類、アーモンド、油揚げ、あおさ など
🍱食事を減らしすぎないことが、長期的なダイエット成功の鍵
お菓子を食べたからといって…
「お米を抜こう」
「おかずも控えめに」
「副菜はなくてもいいか…」
というように食事全体を減らすのは逆効果です。
むしろそういった“栄養不足”が、次のお菓子欲やリバウンドの原因になってしまいます。
✅まとめ:今日からできるリセット術
お菓子を食べた日は…
✔ 糖質・脂質を「減らす」より、代謝に必要な栄養素を「補う」✔ 緑黄色野菜、豆類、魚や肉、海藻類などを意識して摂る✔ 食事はしっかり摂る!抜かない!減らしすぎない!
これが、無理なく続けられるダイエットの土台になります🌱
🏋️♀️町田パーソナルジム【4C's GYM】は、忙しい人の味方!
当ジムでは、食事・運動・自律神経のバランスを整えることで、あなたの「理想の体」を無理なくサポートしています。
✔ 忙しい方も週1回からOK✔ ストレッチ×トレーニングのやさしいアプローチ✔ 初心者・運動が苦手な方でも安心!
SNSや公式HPでは、今すぐできるストレッチや生活習慣のコツも発信中📷ぜひチェックしてみてください!
🔗【Instagram】https://instagram.com/4csgym_machida/→ ダイエット・健康情報&動画配信中!
🔗【公式HP】https://4cs-gym.com
🔗【LINE@】無料カウンセリングはこちらhttps://line.me/R/ti/p/@220oygkq?oat_content=url&ts=08061507
🔗【Web問い合わせ】https://select-type.com/e/?id=ltE9de2Ydkk

コメント