【食べて痩せる」が主流の今、気をつけたい“落とし穴”とは?】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 7月9日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
町田パーソナルジム【4C's GYM】山崎です。
🍚「食べて痩せる」が主流の今、気をつけたい“落とし穴”とは?
忙しい30~50代の皆さんへ。
最近は「糖質=太る」という時代から変わりつつあり、お米などの穀類でしっかり糖質を摂ること、そしてタンパク質を意識的に摂取する「食べるダイエット」が注目されています✨
これはとても良い傾向ですが…
実はここに、**見落とされがちな“脂質の落とし穴”**があるのをご存じですか?
🍖「高タンパク食品」のつもりが、脂質の摂りすぎに⁉
タンパク質を増やそうと食事を組み立てている方の中には、知らない間に脂質も多く摂ってしまっているケースが多くあります。
脂質の目安は、1食あたり15~20g以内が理想。脂身の多い肉や揚げ物、調理油を控えていても、意外な食品に脂質が多く含まれていることも…!
特に注意したいのがこの2つ👇
🥚1.卵
卵は「完全栄養食品」とも呼ばれ、ダイエット中でもぜひ取り入れたい食材。
しかし、卵1個(約50g)で約5.2gの脂質が含まれています。
● 例:卵2個でオムレツ → 約10g● さらにバターやベーコンを加えると、脂質は20g超えに…
手軽な食材だからこそ、1食全体のバランスを見ながら使うのがコツです◎
🐟2.サバ缶
健康志向の高まりとともに人気のサバ缶。ただしこちらも注意が必要。
・150g缶 → 約15gの脂質・200g缶 → 約20gの脂質
食べすぎはNG。100g前後の小さめサイズを選ぶとちょうど良いですよ✨焼きサバやしめサバとはまた脂質量が違うので、特に缶詰は要チェックです。
その他にも…
以下のような「ヘルシーそうで脂質が高め」な食品にも気をつけましょう。
アーモンドなどのナッツ類
アマニ油、えごま油、オリーブオイルなどの健康油
市販のドレッシング類
良質な脂質ももちろん大切ですが、“摂りすぎない”意識が肝心です😊
✨「痩せたいなら制限より、バランスと戦略」
食事制限や偏ったダイエットは、短期的な成果が出てもリバウンドや不調の原因に。
【4C's GYM】では、🌟 「しっかり食べて、しっかり動く」🌟 「週1回でも効果が出る」🌟 「初心者にもやさしい」そんなストレッチ×トレーニングのプログラムを提供しています!
📷Instagramではすぐに実践できるストレッチ動画も更新中!📱ぜひプロフィールからチェックしてみてください。
🔗詳細はこちら
【Instagram】▶︎ https://instagram.com/4csgym_machida/
【公式HP】▶︎ https://4cs-gym.com
【無料カウンセリング受付中】▶︎LINE@:https://line.me/R/ti/p/@220oygkq?

コメント