【ダイエット中の野菜の立ち位置とは?】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 7月18日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
町田パーソナルジム4C's GYMの山崎です。
【野菜ばかり食べても痩せない理由】
~健康的にキレイに痩せたい30~50代の方へ~
「とりあえず野菜たくさん食べてます」「カロリー控えめな食事を心がけてます」
それでもなかなか体が変わらない…。そんな方は多いのではないでしょうか?
実は、野菜中心のヘルシーすぎる食事”では、体はうまく痩せてくれません。
その理由は、“栄養バランス”あります。
✅ 痩せるために必要な「3大栄養素」
健康的なダイエットに必要なのは、ただカロリーを減らすことではなく、「PFCバランス」=三大栄養素のバランスです。
P(Protein)=タンパク質
F(Fat)=脂質
C(Carbohydrate)=炭水化物
この3つがうまく摂れてはじめて、体は代謝し、筋肉を維持し、エネルギーを生み出します。
✅ 実は…野菜には「PFC」がほとんどない
驚かれるかもしれませんが、野菜にはこのPFC(タンパク質・脂質・炭水化物)は“主な栄養素としては” 含まれていないんです。
つまり、野菜ばかり食べていても、エネルギーも筋肉の材料も足りていない状態に。
これでは代謝が落ち、痩せづらくなるのも当然です。
✅ 食事の組み立て、こう考えよう!
健康的に痩せるための優先順位はこちら👇
🔷 ① 主食(お米・パン・麺など)
🔷 + 主菜(肉・魚・卵・大豆製品などのタンパク質)
➡ まずここでP・F・Cをしっかり確保!
🔷 ② 副菜(野菜類)
➡ ビタミン・ミネラル・食物繊維でPFCの働きをサポート!
野菜はとても重要ですが、あくまで「サポーター」の役割。
PFC(主食+主菜)がベースにあってこそ、野菜の栄養素がしっかり活きてくるんです。
✅ 野菜にはこんな役割が!
野菜を摂ることで得られるのは、単なる“低カロリー”だけではありません。
✅ ビタミン・ミネラルが代謝を助ける
✅ 食物繊維が腸内環境を整える
✅ 血糖値の急上昇を防ぐ
など、美痩せに欠かせないサポート力を持っています。
✅ ヘルシーすぎて痩せない人、増えてます
最近は「低カロリー信仰」や「サラダ中心の食事」が良かれと思って選ばれているケースが多いですが、エネルギーも栄養も足りない=代謝が回らないそんな状態に陥ってしまうことも。
「頑張ってるのに痩せない」その原因、実は“野菜ばかり”が関係しているかもしれません。
忙しくても、整った身体を目指したいあなたへ
町田のパーソナルジム【4C's GYM】では、週1回でも効果を感じられるストレッチ×トレーニングのやさしい指導で、食事の基本も丁寧にサポートしています。
「忙しくて運動が続かない」「何を食べたらいいのか分からない」そんな方にこそ、体と向き合う習慣をお届けしています。
📷 Instagramには、すぐに実践できるストレッチ動画も配信中!気になる方はプロフィールからチェックしてみてください♪
【Instagram】▶ https://instagram.com/4csgym_machida/
⭐ 無料カウンセリングも受付中 ⭐LINE・Webどちらからでもお気軽にどうぞ!
【LINE@】▶ https://line.me/R/ti/p/@220oygkq?oat_content=url&ts=08061507【web問い合わせ】▶ https://select-type.com/e/?id=ltE9de2Ydkk

コメント