【そもそも筋肉って何?健康とダイエットに欠かせない理由】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 2 日前
- 読了時間: 3分
そもそも筋肉って何?健康とダイエットに欠かせない理由
こんにちは!
町田パーソナルジム4C's GYMの山崎です。
~筋肉の基本~
筋肉は 「伸びる」「縮む」「固定する」 などの動きを通して、カラダや内臓を動かすために欠かせない存在です。
筋肉は大きく分けると3種類。
骨格筋:カラダを動かす筋肉
平滑筋:内臓や血管の筋肉
心筋:心臓の筋肉
このうち、私たちが日々の運動や食事で鍛えるのは 骨格筋。なんと 約700種類 もあり、体重の 40〜50% を占めています。
~筋肉を強化するメリット~
筋肉を鍛えると、見た目が引き締まるだけではありません。
メリハリのあるボディライン
美しい姿勢を維持
糖を消費 → 高血糖を防ぐ
体熱産生で冷え性改善
血流アップでむくみ防止
マイオカイン分泌で健康効果
筋肉は「動かすためのパーツ」だけでなく、全身の健康を支える“代謝工場”でもあるんです。
~筋肉から分泌されるマイオカインとは?~
筋肉が動くと分泌されるのが マイオカイン。これは体にさまざまな良い影響を与える物質で、近年とても注目されています。
✅ 脂肪燃焼✅ 血管の柔軟性アップ✅ シミの抑制・コラーゲン産生促進✅ うつ予防✅ 糖代謝アップ✅ 筋肉の合成促進✅ がん細胞抑制
つまり、筋肉が増えるほど マイオカインも増えて、健康も若さも守れる!
~筋肉を育てる栄養素~
筋肉をつくるためには「運動」だけでなく「食事」も重要です。
タンパク質(材料)
肉・魚・卵・大豆・豆製品
朝食から3回しっかり摂るのが効果的(夕食に偏るより筋肉合成が高まる)
ビタミンB群(アミノ酸合成に必要)
豚肉・レバー・ナッツ・大豆製品
ビタミンD(筋肉合成促進)
魚・きのこ類
不足すると筋肉がつきにくくなる
抗酸化物質(筋肉の減少を防ぐ)
緑黄色野菜・フルーツ
ビタミンA・C・E、ポリフェノールなど
~筋肉を増やすための運動~
筋肉量を増やし、マイオカインを増やすために大切なのは「運動習慣」。
① レジスタンス運動(筋トレ)→ 負荷をかけて筋肉を繰り返し動かす
② 有酸素運動→ ウォーキング・サイクリング・水泳で“善玉マイオカイン”が増える
③ 日常動作の工夫
靴下を立ったまま履く
電車では立ってバランスを取る
椅子に座る時は両足を閉じる
階段を積極的に使う
「ちょっとした工夫」でも筋肉は反応してくれます。
~まとめ~
筋肉はただの“力こぶ”ではなく、
✨ 代謝を高めて太りにくい体にする✨ 見た目を若々しくする✨ ホルモンや免疫にも良い影響を与える
まさに 健康とダイエットの要 です。
食事と運動の両面から筋肉を育てて、「痩せやすく・疲れにくく・若々しい」体を手に入れましょう!
忙しいあなたにおすすめ
町田パーソナルジム【4C's GYM】では「ストレッチ × トレーニング × 栄養アドバイス」で、無理なく痩せる習慣づくりをサポートしています✨
📍週1回でも効果を感じられるプログラムあり
📷Instagramでストレッチ動画も公開中
Comments