【お菓子を食べた日は「減らす」より「補う」】!町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 12 分前
- 読了時間: 2分
~ダイエット中でも代謝を落とさない工夫~
こんにちは!
町田パーソナルジム4C's GYMの山崎です。
1. 洋菓子・和菓子に共通すること
洋菓子 → 砂糖+脂質が多い
和菓子 → 砂糖が多い
ダイエット中にこれらを間食した場合、多くの人が直後の食事で…
お米を減らす(糖質カット)
揚げ物や炒め物を控える(脂質カット)
といった調整をしていると思います。これは悪くないのですが…実は、もう一歩足りないポイントがあります。
2. 本当に意識すべきは「ビタミン・ミネラル」
なぜかというと…糖質・脂質の代謝には、大量のビタミン・ミネラルが必要だからです。
つまり、お菓子を食べた直後は…
余計な糖質・脂質を摂る → カロリー増加
その代謝でビタミン・ミネラルを消費 → 栄養不足
という ダブルパンチ になっているんです。
3. お菓子を食べた日の正しい対策
「糖質を減らす」よりも大事なのは、栄養を補うこと。
おすすめの栄養素と食材
マグネシウム → 海藻類、ナッツ、豆類
ビタミンC → 緑黄色野菜、柑橘類、ブロッコリー
ビタミンB群 → 豚肉、魚、卵、納豆
4. NGな対応例
❌ 「お菓子食べたから夕食は主食少なめ、おかずも少なめ、副菜なし」
このパターンは…→ 代謝に必要な栄養がさらに不足してしまい、→ 太りやすく・疲れやすい体になります。
5. 正しい対応例
✅ 「お菓子を食べた日は、緑黄色野菜・豆類・お肉・魚・海藻類をしっかり」
普段からこれらの食材がしっかり摂れていれば…
お菓子を食べたい欲が減る
代謝が落ちにくくなる
ダイエットが長続きする
まとめ
お菓子を食べた日は、カロリー調整より栄養補給を優先しましょう。「減らす」より「補う」ほうが、代謝が落ちず、太りにくい体を作れるんです。
覚えておくと、ダイエットがもっとラクになりますよ😊 忙しいあなたにおすすめ
町田パーソナルジム【4C's GYM】では「ストレッチ × トレーニング × 栄養アドバイス」で、無理なく痩せる習慣づくりをサポートしています✨
📍週1回でも効果を感じられるプログラムあり
📷Instagramでストレッチ動画も公開中
Comments