【痩せるメカニズムとは】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 8月3日
- 読了時間: 3分
【忙しい30~50代のあなたへ】
痩せるには、“メカニズム”を理解することから始めよう
おはようございます!
町田パーソナルジム4C's GYM山崎です。
「年齢的に代謝が落ちてきた…」「昔と同じことをしても痩せない」「時間もないし、運動ができない」
そんな風に感じていませんか?
でも実は、“痩せる人の体”には共通する仕組み=メカニズムがあるんです。そしてそれは、特別な才能や強い意志がないとできないことではありません。
✅ 痩せるメカニズム=「代謝の土台」を整えること
人の体が“痩せる”ためには、ただ運動したり食事を減らしたりするのでは不十分です。
まず大前提として大切なのは、「消費できる体」=代謝が働く体をつくること。
具体的にはこんな3つのステップが大切です👇
🧠①「自律神経」が整っている
自律神経が乱れていると、内臓の働きや血流が低下し、脂肪の燃焼がスムーズにいきません。
ストレス、睡眠不足、不規則な生活などで、交感神経(活動)と副交感神経(回復)のバランスが崩れると、代謝が一気に落ちます。
→ 夜ふかしを避ける→ 寝る1時間前はスマホを見ない→ リラックスできる時間を取る(深呼吸、ぬるめの入浴など)
これだけでも、痩せやすい体の準備になります。
🍽️②「代謝に必要な栄養」が足りている
痩せる=カロリーを減らす、ではありません。大切なのは「何を食べるか」。
代謝には以下のような栄養素が必要です👇
タンパク質(筋肉・代謝酵素の材料)
ビタミンB群(糖質・脂質の代謝を助ける)
鉄・マグネシウム・亜鉛(代謝・ホルモン・自律神経の働きに関与)
炭水化物(脳・筋肉のエネルギー源)
これらが不足していると、身体は“脂肪を燃やす余力”がなくなります。
ダイエット中でもしっかりご飯(100~150g/食)・たんぱく質20g/食・野菜や海藻などの副菜を整えることが大切です。
🚶♀️③「血流と筋肉」が活性化している
筋肉はエネルギーを燃やす工場。そして血流はその“燃料”や“酸素”を運ぶパイプ。
だから、筋肉が使われていない(動いていない)といくら栄養を摂っても脂肪は燃えません。
忙しい方こそ、まずはこの2つから始めてみましょう👇
1日7000~8000歩を目安に歩く
朝や夜に1日5分のストレッチを習慣にする
これは単なる消費カロリーではなく、**「代謝のスイッチを入れる行動」**です。
💡まとめ:痩せるメカニズムは「仕組み」づくりから
✔︎ ストレスや睡眠を見直す✔︎ 食べる内容を整える✔︎ 血流と筋肉を動かす習慣を持つ
こうした小さな“仕組み”を日常に組み込むことで、年齢に関係なく、痩せやすい体はつくれます。
時間がない、運動が苦手、という方でも大丈夫。体が変わる条件は「量」より「質」。そして、その質をつくる“日常の選択”が最も大切なんです。
🏋️♀️【4C’s GYM】では週1回から効果を実感できる!
町田のパーソナルジム【4C’s GYM】では、運動が苦手な方や忙しい方でも継続できるよう、以下のポイントを重視しています。
✅ 姿勢・呼吸・ストレッチでまず“整える”
✅ 食事や生活習慣を丁寧にアドバイス
✅ トレーニング初心者でも安心のマンツーマン指導
📲今すぐチェック👇
【Instagram】ストレッチ・セルフケア動画あり https://instagram.com/4csgym_machida/
【公式HP】👉 https://4cs-gym.com
【無料カウンセリング受付中】
Comments