【食事を抜きすぎるのは逆に太る⁉️】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 11月7日
- 読了時間: 2分
〜痩せたいなら、実は“食べる”ことが大事〜
こんにちは!町田の「整えて鍛えるジム」4C’s GYMです💪
ダイエットを頑張る方の中には、「食事を減らせば痩せる!」と思って朝や昼を抜いたり、1日1食にしている方も多いのではないでしょうか?
でも実は…それ、一時的に体重は減っても、リバウンドしやすく、代謝が下がって太りやすい体になるんです。
❌ 食事を抜くと起こる悪循環
一見「食べない=カロリーが減る=痩せる」ように思えますが、体はそんなに単純ではありません。
食事を抜くと、1️⃣ 体が“エネルギー不足”だと判断2️⃣ 「次にいつ栄養が入ってくるかわからない!」と省エネモードに3️⃣ 脂肪をため込みやすく、筋肉を分解してエネルギーに使う
結果、👉 筋肉量が減り、基礎代謝が下がる👉 太りやすく・痩せにくい体質に変化する
しかも、空腹時間が長く続くと血糖値が急上昇し、次の食事で脂肪をため込みやすくなります。
🍙 食べるダイエットが成功のカギ
痩せるために本当に必要なのは、「食べないこと」ではなく「正しく食べること」。
特に大切なのはこの3つ👇
✅ ① 1日3食をリズムよく
1食抜くよりも、朝・昼・夜のバランスを整える方が代謝は上がります。食べないより、「整える」ことを意識。
✅ ② タンパク質をしっかり摂る
筋肉を維持・増やすために、1食あたり20g前後のタンパク質(鶏むね肉・魚・卵・豆腐など)を意識!
筋肉が減ると代謝も下がるので、タンパク質はダイエットの“燃料”です🔥
✅ ③ 炭水化物を怖がらない
「お米は太る」と思っていませんか?実はお米には体を温め、代謝を支えるエネルギー源としての役割があります。
特にトレーニング前後や朝食で摂ると、脂肪を燃やすためのエネルギーとして使われやすくなります。
💡 食事を抜くより、整えて食べる
4C’s GYMでは、トレーニングだけでなく「整える+食べる」の両面からサポートします。
✅ ストレッチで姿勢と代謝を整える✅ 食事バランスでエネルギーの巡りを良くする
この2つを組み合わせることで、“食べながら痩せる”体を作ることができます✨
🌟まとめ
❌ 食事を抜く=代謝ダウン・リバウンドの原因⭕ 正しく食べる=太りにくい体を作る
「食べないダイエット」ではなく、「整えて、食べて、燃やすダイエット」が理想です🔥
📍町田で、“整えて鍛える”を実践したい方へ4C’s GYMでは、あなたの体質やライフスタイルに合わせたストレッチ+食事+トレーニングをサポートしています。
「食べるのが怖い」「頑張っても痩せない」そんな方こそ、一度体を整えてみてください!

コメント