【痩せない人は“リバースダイエット”!】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 11月15日
- 読了時間: 2分
米をしっかり食べて代謝を戻そう**
こんにちは!町田パーソナルジム4C's GYMの山崎です。
「頑張って食事を減らしてるのに痩せない…」「前より体重が落ちにくい気がする」
そんな相談を本当に多く受けます。
実はその“痩せない原因”、あなたの代謝が落ちているからかもしれません。
結論から言うと、痩せない人ほど“米をしっかり食べるリバースダイエット”が必要です。
■ リバースダイエットとは?
リバースダイエットとは、一度減らしすぎた食事量を少しずつ元に戻し、代謝を回復させる方法です。
・食事を減らしすぎる・体が「省エネモード」になる・痩せにくい体が完成する・さらに減らしても動かない
この負のループにハマった場合、“食べて代謝を戻す” という逆転発想が必要になります。
■ なぜ米を食べると痩せやすくなるのか?
米(炭水化物)は悪者扱いされがちですが…本来は 代謝を回すエンジンの燃料 です。
米をしっかり食べると:
代謝アップ(体温が上がる)
トレーニングで力が出る
筋肉量が落ちにくくなる
ホルモンバランスが整う
脳のストレスが減る
実際、食事を増やした方が体重が落ち始めた、むくみが消えた、便通が良くなったというケースは山ほどあります。
■ 食べない→痩せないの代表的ループ
食事を抜く
筋肉が落ちる
代謝も下がる
少量でも太る
さらに食事を減らす
痩せないどころか太りやすい体に…
特に女性はこのループが起きやすいです。
■ 具体的なリバースダイエットのやり方
① まずは「1日1回はしっかり米を食べる」
目安は 拳1つ分(120〜150g)まずはここからでOK!
② タンパク質は必ずセット
鶏肉・卵・魚など“タンパク質+炭水化物” の組み合わせが代謝のスイッチ。
③ 食べる量は急に増やさない
少しずつ段階的に・米の量を増やす・間食を栄養のあるものに変える
これだけでOKです。
④ 同時に筋トレで代謝UP
食べながら代謝を戻すには週2回の筋トレが最も効率的。
■ 最後に:痩せないのはあなたの努力不足じゃない
痩せないのは「食べすぎ」ではなく“食べなさすぎ” が原因のことが多いです。
もし今あなたが、・食べるのが怖い・食事を増やすと太る気がする・少しの量でも体重が増える
そんな状態なら、まさにリバースダイエットが必要なサインです。
体を整えて、しっかり食べて、正しく痩せる。そのサポートを4C's GYMは全力で行います。

コメント