【甘いモノ好き・運動不足が重なるとどうなる?】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 9月20日
- 読了時間: 2分
「血糖値の乱れ」が太りやすさの原因に!
こんにちは!
町田パーソナルジム4C's GYMの山崎です。
⚠️ 高血糖がもたらすリスク
「甘いモノが好き」「つい糖質を摂りすぎる」「運動不足」
この3つが重なると…👉 血液中に糖が余り、太りやすくなります。
さらに、高血糖状態が続くと
痩せにくい
肥満になりやすいだけでなく、
糖尿病
動脈硬化
心筋梗塞
免疫力低下
といった深刻な問題にもつながります。
🍴 ガマンする前に「血糖値を下げる食材」を!
「甘いものを我慢してください」では続きませんよね。そこで大切なのが 👉 血糖値を下げる食材を意識的にとること。
今日は5つに分けてご紹介します✨
① 糖の吸収を抑える食材
野菜の食物繊維
玉ねぎの ケルセチン
セロリの フラボノイド
👉 小腸での糖吸収をゆっくりにします。
② インスリン分泌を守る食材
タンパク質食品(肉・魚・卵・大豆など)
ブロッコリー
ニンニク
👉 血糖値を下げる「インスリン」を分泌する膵臓をいたわることが大切。
③ 食後の血糖値上昇を抑える食材
主食を 玄米・雑穀米・全粒粉パン・ライ麦パン にチェンジ
ごぼう
りんご
👉 よく噛むことでさらに効果アップ。
④ 糖吸収を遅らせる食材
オクラ・なめこなどの ネバネバ成分
わかめ・もずくなどの 海藻のヌルヌル成分
👉 吸収スピードをゆるやかにします。
⑤ 糖代謝をうながす食材
スパイス類(シナモン、ターメリックなど)
イカ・タコ・貝類(タウリン豊富!)
👉 肝臓を守りつつ糖代謝を促進。
🌟まとめ
✅ 食材を工夫して血糖値を安定させる✅ その上で甘いモノを食べる✅ 結果的に量や頻度が減っていく
この流れが「無理なく血糖値を下げる」秘訣です。
👉 我慢でなく「選び方」を意識してみてください!

コメント