G-NWZ7W1ZQ50
top of page

【ヤセたいなら“食べられる体質”から整えよう】町田パーソナルジム4C's GYM

  • 執筆者の写真: 4csgym
    4csgym
  • 7月31日
  • 読了時間: 3分

【朝食が食べられない人へ】ヤセたいなら“食べられる体質”から整えよう

こんにちは。町田のパーソナルトレーナー、整えて鍛える専門家 山崎 拓登です。

今回は、「朝ごはんが食べられない」という方に向けて、“食べられる体質に変えるステップ”とその理由についてお伝えします。

■「朝食は抜いてます」実はヤセづらい傾向に

最近よく聞くのが、

「朝ごはんって抜いた方がヤセるんじゃないの?」「食欲がないから抜いてるけど、体調が微妙なんですよね…」

というお声。

結論から言うと、

「食べない」のではなく「食べられない」人は、ヤセにくくて疲れやすい体質になっている可能性が高いです。

■朝食がもたらすメリットとは?

朝ごはんにはこんなメリットがあります:

  • 体内時計のリセット

  • 体温・代謝の向上

  • 血糖値や血圧の安定

  • 睡眠中に脂肪を燃やしやすくする助け

つまり、「朝食をとる=体を整えるスイッチ」なんです。

■でも、無理に食べても意味がない?

そうです。“食べられないのに無理やり食べる”と、気持ち悪くなったり、消化不良を起こすことも。

大切なのは、「朝食ウェルカムな体質」をじわじわ作っていくことです。

■食べられない原因の本質=「睡眠」

実は、朝にお腹が空かない原因の多くは【睡眠の質】にあります。

こんなことが起きています:

  • 睡眠中に交感神経優位になっている(ストレスで脳が休まらない)→ 朝の時点で疲労困憊、食欲どころじゃない

  • 糖新生がうまくできていない→ 血糖値が保てず、朝からだるくて何も入らない

■こんな生活習慣、していませんか?

朝食がとれない人に多い「睡眠を乱す10の習慣」がこちら:

  1. 遅い時間の夕食

  2. 食べ過ぎ・脂質の摂りすぎ

  3. 夜食の習慣

  4. 寝る直前までスマホや仕事

  5. 朝起きるのが遅い

  6. 朝や昼を抜く→夜ドカ食い

  7. カフェインを夕方以降も摂っている

  8. アルコールを寝酒にしている

  9. ストレス過多(自覚がない場合も)

  10. 睡眠時間がバラバラ

ひとつでも当てはまった方は、まずここから見直すのが近道です。

■“朝食べられる体”になるための3ステップ

Step①:朝食が食べられない理由を見つける

→ 特に「前日の夕食時間・量」と「就寝時間」は要チェック。

Step②:睡眠リズムを整える

→ 起きる時間を一定にするだけでも、体内時計は整いやすくなります。

Step③:少量から“朝食習慣”を作る

→ 無理にごはんを食べなくてもOK。 例えばバナナや味噌汁、ゆで卵など、消化しやすくて体が温まるものがおすすめです。

■理想の朝食リズムはこれ!

  • 朝9時までに1食目をとる

  • 12時間以内に3食を終える(例:8:00〜20:00)

  • 食事バランスは以下のように調整:

    • ❶ 朝昼夜=1:1:1(均等型)

    • ❷ 朝昼夜=1:2:0.5(夜軽め型)

■「時間がない」人も、実は体の問題かも?

「食欲はあるけど時間がないだけです…」という人も要注意。

朝の時間が確保できないのは、睡眠がうまくいっておらず、起きられない&準備に余裕がない状態かもしれません。

■まとめ:食べられない体を整えることが、痩せる近道

朝食は、ただの“栄養補給”ではなく、体を整えて代謝を上げる第一歩。「朝からお腹が空く」状態こそ、体調が良く、ヤセやすいサインです。

もし今「朝ごはん食べたいけど無理なんだよね…」という方は、まずは生活習慣の振り返りからはじめてみてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【ダイエット停滞期!食事、抜いてませんか?】

こんにちは!町田パーソナルジム4C’s GYMの山崎です。 「最近体重が全然落ちない…」「毎日頑張ってるのに結果が出ない…」 そんな“停滞期”に悩んでいる方、 実は、食事を抜いてしまっていることが原因かもしれません。 「食べない=痩せる」と思っていませんか?実はこれ、ダイエットの失敗あるあるです ■ 食事を抜くと、なぜ痩せないの? ① 代謝が落ちる 人の体は、エネルギーが不足すると“省エネモード(

 
 
 
【痩せるために腸内環境を整えよう】

こんにちは!町田パーソナルジム4C’s GYMの山崎です。 「食事も気をつけてるのに痩せない…」「運動しても体重が落ちない…」 そう感じる人にまず見直してほしいのが、 腸内環境 です。 実は、腸は“第二の脳”とも呼ばれるほどダイエットに深く関係しています。腸が整っていないと、痩せるどころか太りやすくなってしまうんです。 今日は、なぜ腸内環境がダイエットに重要なのか、そしてどう整えれば良いのかを分か

 
 
 

コメント


-​ACCESS-

4C's GYM町田への行き方

〒194-0021
東京都町田市中町1丁目15-9AUビル 202

【電車でお越しの場合】
小田急町田駅から徒歩3分
JR町田駅から徒歩7分

【お車でお越しの場合】
​建物近くにコインパーキングが複数ございますのでご利用下さい。

4C's G YMダイエット情報配信中♪

bottom of page