【「隠れ肥満」とは?あなたも当てはまるかも】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 9月11日
- 読了時間: 2分
町田パーソナルジム【4C’s GYM】山崎です😊
今日は 「隠れ肥満」 について解説します。
✅ 隠れ肥満とは?
実は、明確な定義はありません。しかし、次のような状態を「隠れ肥満」と呼ぶことが多いです。
BMIが25未満 でも内臓脂肪が多い
ウエストが90㎝以上(メタボ基準以上)
体脂肪率が30%近い or それ以上 (女性の平均は20~25%、30%以上で肥満の基準)
👉 見た目は普通体型でも、筋肉が少なく体脂肪が多い状態 が「隠れ肥満」です。
✅ 隠れ肥満の特徴
隠れ肥満の方は…
筋肉が少ない
基礎代謝が低い
体脂肪を燃やしにくい
つまり、痩せにくく・太りやすい体質になってしまっています。
👉 改善には 「徐脂肪体重(筋肉・内臓・骨など)」を増やすこと が必要です。
✅ 隠れ肥満の改善ポイント
隠れ肥満を改善するには、“コンスタントな食事”と“代謝を上げる習慣” が大事です。
🍳 3食しっかり食べる
朝食からタンパク質を摂る
5時間程度の間隔で栄養を補給
「朝昼しっかり・夜軽め」がおすすめ
👉 断食・ファスティング・1日1食などは、代謝が高い人向け(中上級者) の方法。👉 隠れ肥満の方には逆効果になることも。
✅ 「健康的なプチ調整」方法
「16時間断食」とか「内臓を休ませる」といった情報が気になる方は、以下のような調整がオススメです👇
🌙 12時間ダイエット
朝8時までに朝食
その後 12時間以内に3食を終える
👉 内臓への負担が減り、代謝も落ちにくい。
🍙 夕食早め炭水化物
仕事終了直後に おにぎりなど炭水化物
帰宅後は おかずを軽めに
👉 夜遅くのドカ食い防止👉 血糖値の安定👉 睡眠の質アップ
✅ まとめ
隠れ肥満の方は、「食べないダイエット」では痩せません。
✔ 筋肉量を減らさないこと✔ 代謝を下げないこと✔ 3食コンスタントに栄養を摂ること
これが改善の第一歩です。
「1日1食」や「断食」ではなく、👉 “朝昼しっかり・夜軽め” のリズムを意識してみてくださいね✨

コメント