【肝臓ケアで痩せよう!】町田パーソナルジム4C's GYM
- 4csgym
- 7月2日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
町田パーソナルジム4C's GYMの山崎です。
忙しい大人のための
「リバウンドしないダイエット」は“肝臓ケア”から始まる
仕事・家事・人間関係…30〜50代の毎日はとにかく忙しく、気づけば「疲れが抜けない」「痩せづらい」と感じていませんか?
そんなあなたに今すぐ意識してほしいのが、“肝臓”のケアです。
■ なぜ肝臓が大事なの?
肝臓には、ダイエットや健康に直結する働きがたくさんあります。
✅ 栄養の貯蔵とエネルギー変換
食べた栄養を使いやすく分解し、エネルギーとして全身に届けてくれる。
✅ 脂肪の消化
脂を分解する「胆汁」を作る重要な役割。脂肪燃焼の土台づくりに欠かせません。
✅ デトックス(解毒)
体内の有害物質や老廃物を処理してくれる、カラダの“フィルター”のような存在。
✅ 自律神経の調整
「幸せホルモン」セロトニンの材料(トリプトファン)は、肝臓で代謝されます。ここがうまく働かないと、ストレスや食欲の暴走につながることも…。
■ 肝臓が疲れているサイン、チェックしてみませんか?
以下のうち3つ以上当てはまる方は、肝臓がSOSを出しているかもしれません。
肩こりがある
胃腸の調子がイマイチ
食後に膨満感を感じる
疲れやすい
外食が多い
お酒をよく飲む
目の下にクマがある
イライラ・不安定になりやすい
ドライアイ・目の疲れ
■ 肝臓が疲れる原因とは?
加工食品・添加物の摂りすぎ
お酒・糖質の多い食生活
睡眠不足
ストレス
栄養不足・食事の偏り
肝臓は沈黙の臓器とも言われ、ダメージに気づきにくいのが特徴です。日々の習慣が肝臓を「オーバーワーク」させていないか、見直してみましょう。
■ 肝臓が喜ぶ!おすすめの食材リスト🍽️
毎日の食事で、肝臓に元気を与える食材を少しずつ意識してみてください。
食材 | 特徴 |
枝豆 | コリン・レシチンが脂肪代謝を助ける |
豆腐 | たんぱく質吸収が高く、肝臓の回復に◎ |
納豆 | ビタミンB12で代謝サポート |
しじみ・カキ | タウリンやミネラルが豊富 |
にんじん・かぼちゃ | ビタミンAで肝機能アップ |
にんにく・玉ねぎ・ニラ | 解毒を助けるアリシンを含む |
梅干し | クエン酸が代謝促進&疲労回復 |
キャベツ | ビタミンUでアルコール分解・脂肪肝対策に |
■ 今日からできる!肝臓ケアの生活習慣
睡眠を6時間以上しっかりとる
お酒・加工食品の量を見直す
週に1~2回は「休肝日」をつくる
自炊の頻度を少しだけ増やす
毎日すべて完璧じゃなくて大丈夫。“できるところから一つずつ”が肝臓にもやさしい選択です。
■ 肝臓が元気になると、ダイエットも加速します!
代謝・消化・ホルモンバランス…ダイエットがうまくいかないのは、肝臓の機能低下が原因かもしれません。
💪 忙しい人の味方!町田パーソナルジム【4C’s GYM】
週1回でも実感できる!整えて鍛えるストレッチ×トレーニングのアプローチで忙しくても、無理なくリバウンドしにくい身体に。
✔ 初心者さん大歓迎✔ 完全マンツーマン対応✔ 町田で唯一「ストレッチ付き」のパーソナルジム✔ プロテイン無料・手ぶらOKで通いやすい
InstagramやHPでは、今すぐ試せるストレッチ動画も掲載中📷気になる方はぜひプロフィール欄からご覧ください!
▼【Instagram】https://instagram.com/4csgym_machida/
▼【公式HP】https://4cs-gym.com
▼【Webカウンセリング予約】https://select-type.com/e/?id=ltE9de2Ydkk
Commentaires